広告あり

【株主優待到着(2024年3月分)】アサンテ

03.優待権利確定(3月)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

アサンテから3月確定の株主優待として「JCBギフトカード」が6/24に届いたので、株主優待、株価情報、利回りについて紹介します。

アサンテの株主優待

株主優待内容

JCBギフトカード(1,000円分)が保有株式に応じて貰えます😊

所有株式数 優待内容
100株以上 半期毎1,000円相当JCBギフトカード(合計1,000円×2)
私(牛君)
私(牛君)

JCBギフトカード有効期限がないため、ゆっくり利用することができて便利です😊

但し、おつりは出ないので注意!!🙄

JCBギフトカードの利用店舗としては下記があります。
JCBギフトカードの利用店舗

私(牛君)
私(牛君)

利用できる店舗も多いし、有効期限もないので、利用できずに困ることはなさそうです😁

株主優待変更

実は今回(2024年3月分)から、アサンテの株主優待が変更しています。

内容としては、前回(2023年9月分)までの「三菱UFJニコスギフトカード」から「JCBギフトカード」へ変更になっています。

理由としては三菱UFJニコスギフトカードが販売終了だからです🙄

私(牛君)
私(牛君)

三菱UFJニコスギフトカードの販売終了で株主優待廃止にならなくて良かったです😊

「三菱UFJニコスギフトカード」「JCBギフトカード」は共通で利用できる店舗もありますが、利用店舗に違いが結構ありました。

JCBギフトカードの利用店舗
三菱UFJニコスカードの利用店舗

私(牛君)
私(牛君)

個人的には家電「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」が利用できて、飲食店で利用できる店舗が多い「JCBギフトカード」の方が好きでした。優待内容が変更して良かったです😁

届いた株主優待

2024年6月24日にJCBギフトカード(1,000円分)が届きました。

私(牛君)
私(牛君)

有効期限がないので

私の場合、しばらく貯めて、
一気に利用する感じかなぁ…🤔

株価情報

株価 1,754円
優待の為の最低取得額 175,400円
予想1株配当 62円
優待の価値 2,000円相当(100株以上)
配当利回り 3.53%
優待利回り 1.14%(100株の場合)
総合利回り(配当+優待) 4.68%(100株の場合)
優待権利確定月 3月・9月

株価最終更新日:2024/6/26(※株価は変動しますので上記は参考値です)
最新の株価チャート

私(牛君)
私(牛君)

最近多くなっている「継続保有期間○年以上で優待貰える」でなく、100株保有ですぐに優待が貰え、配当利回りが高いうえに、総合利回り4%超えがいいですね😁

最後に

アサンテは総合利回りが高いところが魅力で購入しました。

購入値段は15万円を超えますが、株式継続保有条件がないため、株主優待がすぐにもらえるので
株主優待初心者にもおすすめ
です。

また、配当利回り株主優待銘柄にしては高いので、NISAで保有するのもありだと思います。

私(牛君)
私(牛君)

私だったら、成長投資枠の上限1,200万を使い切るつもりなので、アサンテをNISAでの購入はあまり考えていませんが、成長投資枠を上限まで使い切ることがなく、株主優待をメインで購入したい場合は、NISAでの購入がおすすめの優待銘柄になると思います。

当記載がアサンテ購入の検討材料になったら幸いです😊

当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。
タイトルとURLをコピーしました