広告あり

【株主優待使ってみた(2023年12月分)】バリューHR(「リラクゼ」の「整体」)

12.優待権利確定(12月)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

バリューHRの株主優待の商品として今年も選んだ
「リラクゼーションスポット「リラクゼ」利用券をまた利用してきたので
紹介したいと思います。

前回「ヘッドスパ」、前々回「もみほぐし」を利用した時の下記です。
【株主優待使ってみた(2022年12月分)】バリューHR(「リラクゼ」の「もみほぐし」)
【株主優待使ってみた(2022年12月分)】バリューHR(「リラクゼ」の「極上ドライヘッドスパ」)

リラクゼを利用してみた

サービスメニュー

サービスメニューとしては下記があるようでした。

・整体
・もみほぐし
・全身オイルトリートメント
・肩甲骨はがし
・ドライヘッドスパ
・首こりながし
・リフレクソロジー

・整顔
・ハンドトリートメント

私(牛君)
私(牛君)

以前はあった「極上シリーズ」がなくなっていました。

ただ、極上の文字が消えただけで、「ドライヘッドスパ」「肩甲骨はがし」は残っていました。「極上ストレッチ」はなくなったみたいですね…🤔

比較するとこんな感じです。

サービスメニュー
以前 今回
整体 整体
もみほぐし もみほぐし
全身オイルトリートメント 全身オイルトリートメント
極上肩甲骨はがし 肩甲骨はがし
極上ドライヘッドスパ ドライヘッドスパ
極上ストレッチ
リフレクソロジー リフレクソロジー
整顔 整顔
首こりながし 首こりながし
ハンドトリートメント
私(牛君)
私(牛君)

大きく違うのは「極上ストレッチ」がなくなったこと。
「ハンドトリートメント」が増えたことです🤔

私(牛君)
私(牛君)

新しくできた「ハンドトリートメント」が少し気になっています😊
次回施術お願いしようかな・・・🤔

腕が軽くなりそう・・・😊

整体

施術時間は60分のコースで
金額は8,800円(税込)になりました。

私(牛君)
私(牛君)

全身をしっかり調整する60分コースがオススメとあったので60分コースを選択しました😊

整体のコースは最短30分から最長120分までで下記の料金設定でした。

コース 料金(税込)
整体30分 ¥5,500
整体40分 ¥6,600
整体50分 ¥7,700
整体60分 ¥8,800
整体70分 ¥9,900
整体80分 ¥11,000
整体90分 ¥12,100
整体100分 ¥13,200
整体110分 ¥14,300
整体120分 ¥15,400
私(牛君)
私(牛君)

10分1,100円づつ料金が上がっていっていますね🤔

施術体験

個室に付いたら、上下施術用の服装に着替えるか聞かれたので、上下とも施術用の服装に着替えました。

私(牛君)
私(牛君)

無料で着替えることができます😊

ちなみに施術する人の指名(男性・女性・個人)は予約時にしませんでしたが、今回は女性でした。

私(牛君)
私(牛君)

特にこだわりはないので私はどちらでもって感じです。

今まで4回リラクゼに行きましたが、

指定しなかった結果は男性⇒女性⇒男性⇒女性でした。

※指名すると550円かかります🙄

最初は施術前に気になるところとかを聞かれたので、背中ぎっくりを毎年しているのこととかを伝えました。

施術はまずうつ伏せになっていろいろ・・・してもらいました😊

私(牛君)
私(牛君)

いろいろされたけど、多すぎて覚えられなかった🙄

気持ち良かったので、手をどういう風に使ってしているか知りたかったですがうつ伏せなので見れず😅別視点からみてみたい😊

そのあとの後半は、仰向けになって、こちらもいろいろ・・・してもらいました😊

私(牛君)
私(牛君)

仰向けの時は、動作が大きい施術や印象に残るのが多くて、例えば、足をぐるぐる回したり、足の筋を伸ばしたり、お腹のインナーマッスルを刺激されたり、ヘッドスパみたいなのもされました😊

施術が終わった後、体の左右差についてどうだったか教えてくれて、今後は整体+ヘッドスパがおすすめと教わりました🤔

私(牛君)
私(牛君)

まだバリューHRでもらったリラクゼ券は残っているので次回の参考にしようと思います😊

気持ち良さでは「もみほぐし」「ヘッドスパ」のが良かったですが、カラダ的には「整体」がやっぱり良さそうな感じがしました。

会計前ですが今回リラクゼに行って初めて「レモンハーブティー」を飲みました🙄

私(牛君)
私(牛君)

そんなサービスあったんだ・・・

今まではコロナで中止してたとかなのか、最近始めたサービスなのか分からないですが施術後に水分が取れて良かったです😊

ちなみに、今回の施術担当してくれた女性はお子さんが小さくて、子供の話とかの会話がかみ合って初めて次回も担当してもらいたいなぁと思ったりしました😊

私(牛君)
私(牛君)

まぁ指名料550円かかるので、多分指名はしませんが🤔

レシート

整体60分のコースで税込8,800円ですが、その場でアプリをインストールして利用することで20%引きのサービスがありました🙄

私(牛君)
私(牛君)

アプリはスマホアプリ「Zeetle(ジートル)」というものをインストールしました😊

おかげで、8,800円の20%引きで1,760円安くすることができました😁

リラクゼ利用券1枚「2,000円」3枚利用し、1,040円を電子マネーで支払いました😊

ちなみに、「Zeetle(ジートル)」アプリでは利用券含まない「1,100円(税込)」1スタンプ貯まるので少しもったいない利用をしたかなぁと思いました🤔

私(牛君)
私(牛君)

今いろいろ考えたら整体40分コース6,600円(税込)をアプリインストールで20%引き5,280円にしてリラクゼ利用券2,000円2枚利用して、残りの1,280円を現金等で支払って、1スタンプ貯めるが良かったかな。。。🤔

まとめ

バリューHRの株主優待で今回は「整体」を受けてきましたが、
株主優待でマッサージできるのは結構レアです。

私(牛君)
私(牛君)

マッサージFIREの足しにはなりませんが、
カラダ回復用の株主優待も長い目で見れば
特になるかもです。(健康でいられるので)😊

バリューHRの株主優待では今回利用してきた
リラクゼのようなリラクゼーションチケットの他にも
飲料品健康食品日用品エンタメチケット(入場券、入館券等)旅行
幅広いジャンルから選択できるので、なかなかおススメです。

バリューHRの株主優待の詳細、配当、利回りについては下記で記載しています。
【株主優待紹介(2023年12月分)】バリューHR

当記載がバリューHRの株購入の検討材料になったら幸いです😊

当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。
タイトルとURLをコピーしました