広告あり

2023年に選ぶ!ジュニアNISA向け80万円の投資先おすすめ銘柄は?

FIRE
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

次女ちゃんが今年の3月に生まれ、
マイナンバーを作成し、銀行口座を作成し、証券口座を作成し、
ジュニアNISA口座の審査も完了しました。

なので、これから、
ジュニアNISAで利用できる非課税枠最大の80万円の使い方について
検討してみようと思います。

私(牛君)
私(牛君)

FIREめざすためにも、使えるお得な制度は
使い倒すつもりです~😊

ジュニアNISAで利用できる非課税枠最大の80万円の投資先

ジュニアNISAについて

まず、ジュニアNISAですが、今年2023年を最後に投資をできなくなる
期間限定の制度になります。

ジュニアNISA制度の詳細や、
長女ちゃん、次女ちゃんのジュニアNISA利用予定については
下記に記載しています。
FIREめざす「ジュニアNISA」と「継続管理勘定」の使い方

ジュニアNISAの投資先おすすめ条件

投資先のおすすめ条件としては、私は下記の3点を重視しています。

配当金が多いこと

これはNISAでも同じですが、非課税の恩恵を受けるためです。

ジュニアNISAのいいところは売買益配当非課税になることなので、
配当をできるだけ多く出している銘柄に投資したいです。

現在だと配当金は20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)
税金がかかります。

例えば100万円投資して、配当利回り4%とすると、
ジュニアNISA口座の場合、
40,000円が丸々配当として受け取れますが、
NISAを利用していない場合、
税金で8,126円が引かれ、31,874円しか貰えなくなります。

私(牛君)
私(牛君)

なので、配当が多いところで
NISAを利用するとお得になります😊

売買益についても、非課税にはなるのですが、
まず売買の場合はそもそも、買取価格より売却価格のほうが安くなるという
そもそものマイナスになるリスクがあります。

買取価格よりも売却価格のほうが高くなる場合に、
配当金では得られないような、すごいプラスを出すこともできますが、
マイナスになった場合は損益通算ができないという欠点もNISAにはあります。

損益通算は、簡単に説明すると利益と損失を相殺できるシステムです。
利益分の税金は当然払いますが、損失が出た場合に、利益から差し引いて
その分の税金を減らすことができます。
また、売却をした場合に、ジュニアNISAで利用できる枠が減るという欠点もあるので、
売買よりも継続して保有し、持ち続けることでもらえ続ける配当を重視した投資
個人的にはおすすめです😊
私(牛君)
私(牛君)

ちなみに来年からの新NISA制度では
利用できる枠が復活する仕組みになるようです😊

長いこと保有しても大丈夫そうな優良企業

ここはもう、当然いつだって、そのような優良企業を銘柄を選んだほうがいいのです。

が、ジュニアNISA制度は今年で終了するため、
ジュニアNISAで銘柄を今年保有した場合に
5年間の非課税期間が終了した後に継続管理勘定
ロールオーバーすることになります。

その後18歳になるまで、継続管理勘定で株を保有し続け、
配当を受け取り続けるのが私のおすすめの投資法なので、
子供が18歳になったときにも、問題なさそうな銘柄を選びたいということです。

私(牛君)
私(牛君)

18歳になるまでの期間は
子供の現在の年齢によって違うと思いますが、
その期間が長ければ長いほど、安定して
将来も存続していそうな銘柄を選びたいところです。

総合利回り(配当+優待利回り)が4%以上かつ、配当利回りがある

おすすめ条件の最後は、条件が合えば株主優待を含んでいてもいいというところです。
まず、基本的に、株主優待はジュニアNISAの恩恵を得られません
株主優待にはそもそも税金がかかっていないため、
例えば配当0円、優待利回り10%という銘柄があったとした場合、
ジュニアNISAであろうが、ジュニアNISAでなかろうが、
保有し続けることの利点に変わりはありません。
なので、年間80万円しか利用できない
ジュニアNISAの枠をわざわざ利用して、
そのような銘柄は購入するべきではないと考えています。
であれば、どのような株主優待銘柄であれば
ジュニアNISAで購入してもいいのかというと、
総合利回り(配当+優待利回り)が4%以上かつ、配当利回りがある
ことです。
そして、できるだけ、優先度としては
「配当利回り > 優待利回り」です。
この優先度の理由も優待はNISAの恩恵(非課税)が受けられないからです。
また、配当金がなければならない理由は、
先ほど説明したジュニアNISAでの利点を全く活かせないからです。

投資先候補銘柄

ジュニアNISAの投資先おすすめ条件を記載しましたが、
条件に合う下記の銘柄が、次女ちゃんのジュニアNISA口座で
検討している投資先です。

エクセディ

配当が高いのがいいです。おまけの優待もなかなかいい品ぞろえです😊

配当や株主優待の詳細については下記を参考にしてみてください。
・【株主優待紹介(2022年)】エクセディ

ビックカメラ

配当はそれほど高くありませんが、使いかってのいい株主優待がおすすめです😊

配当や株主優待の詳細については下記を参考にしてみてください。
・【株主優待紹介(2023年2月分)】ビックカメラ

スクロール

配当の高さと長期保有による株主優待の利点が、
ジュニアNISAにマッチしています😊

配当や株主優待の詳細については下記を参考にしてみてください。
・【株主優待紹介(2023年3月分)】スクロール

銀行系(メガバンク)

銀行系は配当金が高く、
大手の銀行であれば潰れにくいだろう...と考えています。

私(牛君)
私(牛君)

なので、ジュニアNISAに適しているかなぁと🤔

具体的には、下記のメガバンクがおすすめです。

三菱UFJフィナンシャル・グループ
みずほフィナンシャルグループ

三井住友フィナンシャルグループ
私(牛君)
私(牛君)

ここが倒産したら日本はどうなる?ってかんじだから
潰れないと信じたい!🙏

まとめ

ジュニアNISAのおすすめの使い方を紹介しました。
ジュニアNISAは今年が最後の利用できるチャンスです。
当ブログがジュニアNISAの利用を検討している方の参考になったら幸いです😊
当ブログは私の個人的な感想です。投資の最終判断は自己責任でお願いします。
タイトルとURLをコピーしました